10/28に観たFIRE HORNS@ブルースアレイ
ステージ正面真ん中で、我々だけのテーブルという最高さ
みらいちゃんも一緒に観てて無問題
ラストのVICTORYではなんと4人Tp…竜太さんすげー
今回もみんなでパーカッション叩こう企画があったのだけど、みらいちゃん用のスティックとかカウベル風の何かを用意してたら自分のを忘れたので、コンビニで買ってきた缶コーヒーを歯ブラシで叩いていたという 楽しかったのでよし
10/28に観たFIRE HORNS@ブルースアレイ
ステージ正面真ん中で、我々だけのテーブルという最高さ
みらいちゃんも一緒に観てて無問題
ラストのVICTORYではなんと4人Tp…竜太さんすげー
今回もみんなでパーカッション叩こう企画があったのだけど、みらいちゃん用のスティックとかカウベル風の何かを用意してたら自分のを忘れたので、コンビニで買ってきた缶コーヒーを歯ブラシで叩いていたという 楽しかったのでよし
火曜日、1日病院で休み取った日にたまたま越谷レイクタウンにあるステーキハウス ハドウスでやってたFIRE HORNSのLiveに急きょ参戦。
前から楽しそうだなーと思ってたのだけどいつも週中のド平日で行けなかったので、まさにミラクルチャンスでありました。
レイクタウンは武蔵野線の同名駅がある便利さなんだけど、敷地が広大というか巨大なので、ハドウスにたどりつくまで地下鉄一駅分くらいてくてく。あれは車で行くとこだ。
2ndステージの始まる30分ほど前に店に入って、初めてだしまずはイチオシっぽい180gの厚切りロースを。こんなドカッと肉食べるのもひさびさ~。ソースのかかってないほうを選んだのでわさびなどでいただくのもなかなかに美味でした。
Liveの方は、gレスで竜太さんのFunk味がかなりゴリゴリ来るセット。気持ちいー。超楽しい~。前日に席予約したのでステージからいちばん離れた席だったけど、次はちゃんと早く予約してフロントラインで観る!みんなで来たらもっと楽しいぞ絶対!
FIRE HORNSの西日本ツアー最後はかつて生まれ育った街、松江市。しかも会場が住んでた家から歩いて5分の、昔よく訪れたショッピングセンターがあった場所ってことで、月曜のド平日だけど飛行機乗って行ってきた。楽しかったなー。
しかもみらいちゃん連れてってテナーサックスまで持って行ったので、念願のFIRE HORNS×みらいちゃんの撮影が!いやーいろいろよかった。
坂本竜太さんプロデュースでFIRE HORNS、EARTH,WIND&FIGHTERSの仁さんたちによるかさP的にはスーパー夢Liveなイベント。FIRE HORNSによるIn The Stoneのイントロでぞわわーときたなあ。入れ替えの1st、2ndステージだったのだけど1stはアレ?と思うくらいMC少なくて、ちょっと物足りない感。でも2ndはメンバーいじりも関西Grooveなトークもありーのメンバーのソロもガシガシありーので満足。
このメンバーでもっといろいろ聴きたい~。JupiterとかSystem Of SurvivalとかCan’t Let Goとか~。まあファイターズも31日にジロキチでみるけど。楽しみ!
今回のLiveですごいメンバーの中で可憐にプレイする様子が一際印象に残ったのはperc.山下あすかさん。広島でLuLuという弾き語り&パーカッションユニットで活動してる模様。どんなご縁でこのLiveに招かれたかは語られなかったけど、帰り際にエントランスであいさつ交わしたとき聞けばよかったな、と思ったり。
アースの曲で楽しそうに叩いてる様子がすごいよかったので、帰ってすぐガッと描いたのをようやく仕上げ。FIRE HORNSとまたやってほしいでーすとリクエストしておいたので、次のLiveで実現したらいいなー。
FIRE HORNS@初めて行くハコ銀座Lounge ZERO。ちょっと縦長のレイアウトだったけど、最前の席でいつもに増して激近ポジション。生音もピストンやキーの音も聴こえるくらい。セットもいつものナンバーに加えてCrazy RaceとかFeel Like Making LoveとかオトナJazzのカバーもあったりして深みが増した感じ。すわり心地のいい椅子もよかったわー。いい写真もいっぱい撮れた!FIRE HORNSはいつも自由に撮らせてくれるから、他のLive行ったときに思わずiPad出しそうになってあぶないわw
新年3週連続Liveのラストは北川勝利「Check The NUMBER 44」 @渋谷gee-ge.。北川さんはROUND TABLEというバンドやってて、花澤香菜ちゃんのアルバムやLiveのプロデューサーでもあります。今回は花澤さんLiveのディスティネーションズにほぼ近いメンバーで、FIRE HORNSジュニアさん、あつきさんも参加。しかもDrは山本真央樹くん!ということで俺得すぎ。渋谷のハンズ近くにあるgee-geはちっちゃいスペースなので速攻売り切れたようで、追加の昼Liveになんとか行けたのでした。
北川さんが歌うの初めてみたなー。まあイメージ通りの歌声。Voに響け!ユーフォニアムでなつき先輩やってる藤村鼓乃美ちゃんが入ってて、これがまたかわいく!ジュニあつと一緒に踊ってたし。あつきさんのハイトーンもキレキレ。ジュニアさんはタッチ歌ってた(新ネタか)。真央樹くんのDrもよかったー。今やってるバンドはFusionカリカリテクニカル系らしいのでLive行くしか。
帰る前に出るとこで真央樹くんに会ったので少しお話しました。やっぱり近くで見ると恭司さんに似てるなあ。子供の時おじいさんにお世話になったんよと云っときました。コミケデビューしたそうなので同人作家としてもこれからつながりたい(笑)。
そして下まで降りて看板とか写真撮ってたらジュニアさんとあつきさんも出てきてあーとか挨拶交わしたり。あとでツィート見たらタワレコ行ったようなので自分も行けばよかった。夜の部も盛り上がっただろなー。
(^ω^)北川さん、もーちょっとやらしい感じに描きたかったんだけど…これじゃただの好青年
2015年ラストと2016年1発めのLiveはFIRE HORNS@川崎ラチッタデッラのカウントダウン。花火なんか上がったりしてかなり盛り上がった。ここ数年大晦日や元日に仕事入るのが続いてたので年越しLiveもけっこうひさびさだったしなんか嬉しい。出がけに思いついて紅白のμ’sみながら作った3人のカード持って行ったりなんかして。今年もいっぱいLive行けたらいいなー。
あ、年賀絵は今描いてまーす
昨年と同じたまプラーザでのFIRE HORNS無料Live。あれからもう1年経ってしまったんだなあ。短い時間だったけど、オープンテラスに響き渡るブラスサウンドは気持ちよかった。3人に非公式グッズうちわも渡せたし。29日のモーションブルー楽しみ。
妖怪ジャズフェスティバル2015楽しかった!FIRE HORNSはほとんど初聴きのひとばかりの中しっかり掴んでたけど、その後のSOIL&”PIMP”SESSIONSやH ZETTRIOあたりは「楽しみにしてた」ひとたちのノリがやっぱり違ってたので、彼らもフェスの常連になればなー、と思ったり。
トリの佐藤竹善さんのバンドがすばらしく、さすがだわーと思ってたら最後2曲でFIRE HORNSが加わって、まさに最高すぎるエンディング。神Liveだった!
ビール飲んで焼きそばと串食べて、ジリジリ灼けて汗かいて、まさにフェス!
まあ年1回くらいでいいけど、来年も参加決定だわね。
翌日の港まつりでもFIRE HORNSのステージがあって、花火ドッカーンをバックにしたLiveだったとか。何それ最高だろ!
境港にむかう前の夜に何とか絵に彩色して仕上げた非公式グッズw
FIRE HORNSスペシャル月間の皮切り、花澤香菜ツアーファイナル@仙台イズミティ21。
「I♥NEW DAY!」でジュニアさんのソロを聴いたとき、ああやっぱ来てよかった…と思った。ホーンズが入ってクォリティupした「ほほ笑みモード」ももう1回聴きたかったし。武道館ではほぼフロントローに近い位置で盛り上がって、今回はわりと小規模なイズミティ21のホールで少し引いてステージ全体を楽しむと。ああなんて贅沢な。
最後に名残惜しむ観客のアンコールにもう1回応えて「We Are So in Love」はうれしかった。東京行きの新幹線最終ギリギリになったけど、間に合ったからよし!
spicaさんとのコラボパン《ずんだあんとクリチパン》があとちょっとのとこで完売で買えなかったのは残念賞だったけど、ひさびさの仙台楽しかった!
ファン有志の方が送った花、イラストもかわいかったなー