ライコランド東雲の中上貴晶トークショー&サイン会
何処の開催場所行こうかなーと考えたけど結局場所知ってて電車でも行きやすいライコ東雲に
トークショー聴いてちょっと撮れればいいか、と思ってたけどサイン券もらえるヘルメット購入のお客さんのあとに普通に列できてたのでサインもらう代わりにツーショット撮らせてもらいました。いい笑顔だねえ(*’▽’)ノ♡
今年乗る2018のRC-Vはそうとう速い模様。シーズン序盤で一泡吹かせるチャンスありあり!
ライコランド東雲の中上貴晶トークショー&サイン会
何処の開催場所行こうかなーと考えたけど結局場所知ってて電車でも行きやすいライコ東雲に
トークショー聴いてちょっと撮れればいいか、と思ってたけどサイン券もらえるヘルメット購入のお客さんのあとに普通に列できてたのでサインもらう代わりにツーショット撮らせてもらいました。いい笑顔だねえ(*’▽’)ノ♡
今年乗る2018のRC-Vはそうとう速い模様。シーズン序盤で一泡吹かせるチャンスありあり!
今年のもてぎは金曜少し不安定だっただけで土日超いい天気
レースも撮影もめいっぱい楽しみました
土曜は早朝に着いてドール撮ったり走行撮ったり、めちゃくちゃ歩いたなー
日曜は初の最前列端っこ取れたGスタンドにずっとステイ。天気いいからどんな形でも楽しめました。写真たくさんあるのだけど、ここに載せきれないのでTwitterとインスタでまだポコポコ上げていくのです
今年の日本GPはずっと雨。決勝の朝、起きてコースへ向かうときは降ってなくてイイゾーと思ってたらそのうちポツポツ降ってきて、決勝レース中はどのクラスもほぼずっと降ってたかな。なかなかのつらみだったー。しかしMotoGP決勝の面白さはそれを吹き飛ばす熱さ!ロッシが序盤で転倒した時は向かいのロッシ応援席の悲痛な声が気の毒だったけど、ドゥカティフリークはたまらんかっただろうなあ。ドヴィすごかったけど、ペトルッチもかなりよかった。雨の中であれだけのバトルってのはめったに観れるもんじゃないですな。
土曜夕方のピットウォークと、まだ雨の降り出してない日曜の朝にみらいちゃん連れてちょっとだけ撮影ウォーク。出発する直前に作ったヤマハTシャツが思った以上にいい感じの出来。次はオレンジ色のシャツ入手したKTMの作りたいナー。
今年のもてぎはニューカメラEOS7D MARK2と、レンタルの100-400mm白レンズを携えて参戦。初めて使うので探り探りではあったけど、バシャバシャ撮りまくるの楽しい~。ビシッと決まったカットはそんな多くなかったけど、1枚Gスタンドから90度のアプローチでフルブレーキングするダニが撮れたので満足。
レースの方も予選、決勝とも熱い展開!日曜雨模様だったときはすごいテンション下がったのだけど、ちゃんとドラマはあった。中須賀選手の黄色いM1もかっこよかったしナー。土曜フリーの冒頭で高橋巧くんとのランデブー撮れてよかった。
今年のもてぎはお天気に恵まれて快適観戦。レースも楽しかったー。完璧スタートで飛び出したロッシを中盤でズバッと抜いたロレンソ、V字でギリギリ仕掛けたマルケスのシーンに湧くスタンド。生観戦の楽しさこれよ!て感じだった。チャンピオン決めたマルケスのサムライ日本刀な仕込みもみんなでゲラゲラ盛り上がったし。
写真はFP、QPでヘアピン進入、決勝ではGスタンドから撮ってたけど、CoolPixの機能やり繰りして撮るのにもう限界感じてきたので、そろそろ一眼買おうかなー、と思ったり。来年はどこのスタンド取ろうかなー。
本日発売のモトナビで『バリバリ伝説』大特集。土曜の昼に中野真矢くんのツィートで知って、もう仕事手につかず、帰りに買って電車で即読み⇒デニーズで特集の最後のページまで読み切りました。本気すぎるモトナビすばらしい。
バリ伝について熱く語る真矢君のインタヴューも載ってて、ヤマハでゼッケン56をつけて走るために企画書まで書いたってのに(笑)。ハスラムにサインもらったとか。
しげの先生のインタヴューでは、当時GPのサーキットには3つくらいしか取材に行ってなくて後は全部雑誌等の資料をかき集めて描いてたとか、グンが8耐に出るというのを描くアイデアがあったなんて話にムムムと唸ったり。この特集でまた火がついて集中連載、なんてことにならないかなー。それを読んだ後にある特集の最後のページにあるのは、鈴鹿のシケインに並んで入るグンとアンダーソン・・胸熱すぎる。読みながら何度も視界がぼやけたな。まさしく神特集。ひさびさにまた1巻から読む!
昨日池袋リブロでキモノスタイルの2号が出てるのを発見。あと、モトアディクツやっと買えたー。そのあとCOMIC ZINで新刊。長門有希ちゃんの消失アニメ化、制作が京都アニメーションであることを滝に打たれて祈るのん。
あー早く読みたい!しかしまずは片付けマスト!コミケットは明日参戦に変更!