FIRE HORNSの西日本ツアー最後はかつて生まれ育った街、松江市。しかも会場が住んでた家から歩いて5分の、昔よく訪れたショッピングセンターがあった場所ってことで、月曜のド平日だけど飛行機乗って行ってきた。楽しかったなー。
しかもみらいちゃん連れてってテナーサックスまで持って行ったので、念願のFIRE HORNS×みらいちゃんの撮影が!いやーいろいろよかった。
FIRE HORNSの西日本ツアー最後はかつて生まれ育った街、松江市。しかも会場が住んでた家から歩いて5分の、昔よく訪れたショッピングセンターがあった場所ってことで、月曜のド平日だけど飛行機乗って行ってきた。楽しかったなー。
しかもみらいちゃん連れてってテナーサックスまで持って行ったので、念願のFIRE HORNS×みらいちゃんの撮影が!いやーいろいろよかった。
USからの海外通販で入手したブツはベース!
DURAN DURANのJohn Taylorモデルであります。
デティールばっちり、クオリティ高いー。
スケールはほんのちょい小さいけどこれならOK。
いい買い物したー(^ω^)
:
ひさびさにYouTubeでDURAN DURANのPVみたけど
やっぱジョンカッコイイわ。サントリーウイスキーQ
のCMがupされてて感動。
ミライストア行ってぽわんぽわんした気分でLiveへ。
いつものお仲間と1年早いネ〜とか云いつつ再会。今回も変わらず圧倒的なキレとエナジー、1曲めからしびれっぱなしでした。次はバラードです、と云われても油断できない!
今回はSAXセクションのすぐ横だったので、立ち上がって渾身のソロを吹く様も間近で堪能できました。鳥肌たったー。その場でしか味わえない最高の贅沢。ドンペイさん来年も、再来年も元気で吹いてほしいな。
「劇場版 響け♪ユーフォニアム」2回め鑑賞。
あらためて演奏シーン観て思ったのは、パーカッションの演奏をこんなきっちり描いてる作品は今までなかったなあと。シンバルの動きも、バスドラムのスティックさばきも、タンバリンのトレモロも、シロホンやグロッケンも、よくぞここまでという感じでありました。もちろん金管も木管も、ピストンやキー操作までシンクロしてるのがすごすぎ。サファイアちゃんのコンバスもたまに音が鳴るとうれしい。あーもう1回観たい。
坂本竜太さんプロデュースでFIRE HORNS、EARTH,WIND&FIGHTERSの仁さんたちによるかさP的にはスーパー夢Liveなイベント。FIRE HORNSによるIn The Stoneのイントロでぞわわーときたなあ。入れ替えの1st、2ndステージだったのだけど1stはアレ?と思うくらいMC少なくて、ちょっと物足りない感。でも2ndはメンバーいじりも関西Grooveなトークもありーのメンバーのソロもガシガシありーので満足。
このメンバーでもっといろいろ聴きたい~。JupiterとかSystem Of SurvivalとかCan’t Let Goとか~。まあファイターズも31日にジロキチでみるけど。楽しみ!
今回のLiveですごいメンバーの中で可憐にプレイする様子が一際印象に残ったのはperc.山下あすかさん。広島でLuLuという弾き語り&パーカッションユニットで活動してる模様。どんなご縁でこのLiveに招かれたかは語られなかったけど、帰り際にエントランスであいさつ交わしたとき聞けばよかったな、と思ったり。
アースの曲で楽しそうに叩いてる様子がすごいよかったので、帰ってすぐガッと描いたのをようやく仕上げ。FIRE HORNSとまたやってほしいでーすとリクエストしておいたので、次のLiveで実現したらいいなー。
ひさびさのクラプトン。以前の職場のお仲間からの誘いで急きょ参戦だったのだけど、これがとんでもないミラクル席でした。
スタンド1階のA列、しかもステージの真横。すぐそこについたてでアリーナからは見えなくしてあるPAブースがあって、クラプトンたちを斜め後ろから見る位置。去り際にわーと手振ったら応えてくれるくらいの近さ。あらためてステージ側から見ると武道館のアリーナはせまいなー。
今だに歌詞全部覚えてるWonderful Tonightでちょっと泣いてしまったり。でもLaylaやんなかったよねー。アンコール1回終わってパパッと客電ついたときあら?!て感じ。もうワールドツアーやらないって云ってるクラプトンだけど、この謎の引き。まだちがうことやるよーとか考えてるんだったらすごいな。
川崎クラブチッタひさびさ!な3/20の山本恭司さんプレミアムLive。デビューから40年の歴史をたどるゲストたくさんで、寺田恵子姐さんはカッコよかったし千里ちゃんのDrはすごかったし織田哲郎さんとのBomberGirlはムヒョーだったのだけど…厚見さん、元基さんが出てきてPremonition~Hurricaneが始まったとき、本当にもう死ぬかOKそれが今と思った。3曲だけのVOW WOWはまさしくプレミアムだったなあ。
それにしても、恭司さん還暦とか…恵子姐さんも53だし、関係ないけど仮面ライダー藤岡弘さんなんて70だし、年齢なんてただのカウンターだよなとか思ってしまうわ。恭司さんの100歳Live、本当に実現しそう。
FIRE HORNS@初めて行くハコ銀座Lounge ZERO。ちょっと縦長のレイアウトだったけど、最前の席でいつもに増して激近ポジション。生音もピストンやキーの音も聴こえるくらい。セットもいつものナンバーに加えてCrazy RaceとかFeel Like Making LoveとかオトナJazzのカバーもあったりして深みが増した感じ。すわり心地のいい椅子もよかったわー。いい写真もいっぱい撮れた!FIRE HORNSはいつも自由に撮らせてくれるから、他のLive行ったときに思わずiPad出しそうになってあぶないわw
札幌ステイ2日め、時を同じくして川口千里ちゃんも北海道各地でLiveやってたので、今日は何処なんよと調べてみたら、なんと今回の宿から歩いて5分のハコだった!
そりゃー行くでしょ!と急きょ予定を変更して参戦。
前半はDrひとりでソロアルバムやkiyosenの曲オケにして1曲ずついろいろ話しながら。後半は地元ミュージシャンとのセッションで、八神純子だったりコテコテのフュージョンだったりラウドネスだったり、と盛りだくさんすぎ。その演奏した皆さんも終わったら客席で観てたりして、なごやかムードのいいLiveでありました。
終わった後バーカウンターのとこで千里ちゃんとお話したりこないだのJZBratのときタッチの差で買えなかったトートにサインしてもらったり。
いやー楽しかった。なんかディスティネーション感じるわーw
新年3週連続Liveのラストは北川勝利「Check The NUMBER 44」 @渋谷gee-ge.。北川さんはROUND TABLEというバンドやってて、花澤香菜ちゃんのアルバムやLiveのプロデューサーでもあります。今回は花澤さんLiveのディスティネーションズにほぼ近いメンバーで、FIRE HORNSジュニアさん、あつきさんも参加。しかもDrは山本真央樹くん!ということで俺得すぎ。渋谷のハンズ近くにあるgee-geはちっちゃいスペースなので速攻売り切れたようで、追加の昼Liveになんとか行けたのでした。
北川さんが歌うの初めてみたなー。まあイメージ通りの歌声。Voに響け!ユーフォニアムでなつき先輩やってる藤村鼓乃美ちゃんが入ってて、これがまたかわいく!ジュニあつと一緒に踊ってたし。あつきさんのハイトーンもキレキレ。ジュニアさんはタッチ歌ってた(新ネタか)。真央樹くんのDrもよかったー。今やってるバンドはFusionカリカリテクニカル系らしいのでLive行くしか。
帰る前に出るとこで真央樹くんに会ったので少しお話しました。やっぱり近くで見ると恭司さんに似てるなあ。子供の時おじいさんにお世話になったんよと云っときました。コミケデビューしたそうなので同人作家としてもこれからつながりたい(笑)。
そして下まで降りて看板とか写真撮ってたらジュニアさんとあつきさんも出てきてあーとか挨拶交わしたり。あとでツィート見たらタワレコ行ったようなので自分も行けばよかった。夜の部も盛り上がっただろなー。
(^ω^)北川さん、もーちょっとやらしい感じに描きたかったんだけど…これじゃただの好青年